忍者ブログ
  • 2024.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/19 13:12 】 |
江戸小紋と伊勢型紙
「江戸小紋を伝える 小宮家の技と人」を見てきました。
10月から展示してあったのに、12月4日の最終日まで見に行けなかったので、楽しみでした!

場所も今まで調べてなかったのですが、今住んでるところのお隣の駅と、なんとも幸せな環境でしたw

展示物としては、あまり多くはなかったのですが、伊勢型紙の素晴らしい小紋が見ることができたので、とても満足でした。



そうそう、たまにのまじめな内容なので、知ってる限り詳しく書いてみようと思います。
あと、この内容は今回の展示を見ての個人の感想もありますが、歴史などに関しては先生から聞いたものもあります。
あと、私個人の実力として、文章説明力が乏しいので、わかりにくい部分や、あと間違いなどがありましたらコメントいただけるとありがたいです。

ということで、よろしくお願いします。




さて、この江戸小紋ですが、伊勢型紙とは切っても切れない関係です。
一枚の小紋の着物ができるまでを略式に書くと、

1、柿渋紙のという、特殊な型紙が彫りやすい紙を製作

2、型紙を彫る

3、彫り終えた型紙に、染め物に耐えうることができるように加工する

4、染め物屋さんに染めてもらう

5、染め上がった反物を着る人に合わせて縫ってもらう

6、小紋の着物完成。

こんな感じです。
(本当に略式だったり。型紙の絵を描く人とか、染め物用のまっさらな反物を織る人とかもっとたくさんの人の手が実際にはかかります。)

で、今回の内容の大元である、「江戸小紋」は、4の部分、「染め」の工程をする人の事を指す場合が多いです。
そして、「伊勢型紙」は2と、3の所を指す場合が多いです。


ここまでわかっていただいたところで、じゃあなんで伊勢型紙と江戸小紋が切っても切れない関係なのかというと、
伊勢型紙は元々、布や紙への染色することを目的とした工芸品で、
昔からの使われ方として一番多い使い方は対布への染色、そうここで言うならば江戸小紋を製作する場合に伊勢型紙は使用されました。

また、この布を染めるという作業ですが、皆様一度は体験したことがあると思いますが「ステンシル」と大体は同じ原理、
「穴のあいているところに、染料が入り、穴の部分と同じような模様が出来上がる」
ものです。

じゃあ、染め物はなにが難しくて、人間国宝など長い間の修練を積んだ人が居たりするのか。
たとえ話になりますが、もしお近くにペンがありましたら、線を引いてみてください。
にじみ・かすれ無く線が引けましたか?よく近くで見るとわかりますが、インクだったり染料だったりは、布などに塗るとそのインクが入っている分だけ、布や紙に広がっていきます。それを描き込んでインクの量を調節するのではなく、伊勢型紙の彫ってある、あの狭い隙間に入るように、そしてにじまないようにする。しかも12mくらいある反物すべて。
…ちょっとは難しさが伝わったでしょうか。。
他にもいくつも難しい理由は存在しますが、書きながら思いついたのを書いてみました。

また、どれだけ染め師さんの腕が良くても、彫ってある型紙がグダグダでは、良いものがそまりません。良い型紙を作って、それをいい状態に染めてもらおうと頑張る型彫り師と、その型紙を最高の状態に染め上げようとする染め師さんが居て、素晴らしい江戸小紋が出来上がります。
難しい理由という形で染めの部分を書きましたが、ここがあるからこそ、江戸小紋はとても繊細なのにも関わらず、模様1つ1つに意地が入っているのでより美しく見えます。




少し長くなってますが、江戸小紋と伊勢型紙でもう一つ。

今回見に行った、「小宮家」というのは、江戸小紋、伊勢型紙の両方にとってとても重要な方。
何故かというと、少し前の話、江戸小紋を日本の文化財にしようと行動した小宮康孝師の行動がきっかけとなり、役人の方に江戸小紋並びに伊勢型紙を知ってもらえ、この機会のおかげで伊勢型紙は人間国宝の誕生→重要無形文化財となったそうです。
人間国宝→重要無形文化財の部分もいろいろとあったそうですが、このあたりは、またおいおい…。



あまりにも文章力がないので、今日はここまでで。
またなにかかきます。
あ、知りたいことなどありましたら、言ってください。
知ってたら書きます。知らなかったら先生に聞くか、一生懸命調べます。
これも自分の糧になるので、いっぱいお題を出してもらえたら喜びます。

拍手[6回]

PR
【2011/12/05 18:26 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
手づくり市を知って1年…。
手作り市の話。

今年もあと2カ月ですね。いかがお過ごしでしょうか。
今日は手作り市の話。


確か、去年の2月位に初めてお店を手作り市で出しました。
その前からなんだかんだで準備したから、多分去年の今ぐらいが初めて知った時だと思います。

「とりあえず、伊勢型紙の現状を知りたくて」
という安易な理由から、出来合いのバックなどを使って、染めたものを売るということをやりました。
売れ行き…などは、現状として「自己資金が…」と言っているのですから、なんとなく察しはつくはずです。

1年間続けたからわかったことの一番は、
自分と、自分の作品の幼稚さでしょうか。
やっぱりどこか出し切れていない感じのものを並べてしまうというのは
商売という面において良くない。
そこを1年間で改善ができなかったのですから、ここは真摯に直してから来年にと思ってます。

ま、マイナス面は書けばいっぱいあります、
勉強不足だったこととか、会計面での計算ができてなかったこととか。
けど、そこばかりかいていたら、前のような凹んだ日記になってしまうので、今回は感謝の部分を。


まず、何といっても、いろいろな人との出会いがありました。
Japanese lounge nightもそう、
art-coでの出会いもそう、
レタスさんとの出会いもそう…

自分へのプレッシャーになるかなと思いつつ付けた「蟻@伊勢型紙屋」という名前で「伊勢型紙」をはじめて知ってくださった方もそう、
お店を出したときに、型紙で遊んでくださった方もそう、
「日本文化なんて、日本で売らずに外国行けばいいじゃん」と熱弁してくださった方もそう、
mixiで覗きにきてくださった方もそう、
ツイッターでフォローしてくださった方もそう…。

動いたご褒美か、できてないのにやっている自分への戒めか、本当にいろいろな方に出会うことができました。

そして、いろいろな方に応援していただきました。
両親・サークルの仲間・学三での仲間・やり始めてから出会った方々…。

今考えると、「あの時、愚痴を言ってしまったなぁ…。」と、独りよがりに悩んで迷惑かけたことがたくさんありすぎて本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになりますが、
それでも、影に日向に見ていてくださることが本当に嬉しいと思ってます。

本当にありがとうございます。

あと、伊勢型紙の現状も来ていただいた方の声など、いろいろな所で知ることができました。
着物を好んで着ていらっしゃる方でも、知らない方がほとんどという現状です…。
知ってもらうということを続けて行こうと思います。



1年経ったので、「売る」ということでの来年の目標としましては、
最初に挙げた部分の改善を第一にやっていこうと思ってます。
その分、手作り市に出る回数は減るかもしれませんが、1回1回を今まで以上に大切にやっていこうと思います。


中途半端ですが、時間が無くなってしまったのでこの辺で。


あ、ブログはやっぱりゆっくり更新と思いますw

拍手[2回]

【2011/11/07 22:13 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
予定は未定。
はろうぃん!はろうぃーーん!!!


…意味は何もありませんw
皆様、ハロウィン、楽しんでいますか?
私は何か作ろうと思ったけど、頭の中の妄想で止まってました。
そのせいか、夢で戦国武将と友達になったけど、裏切られてぐあぁ!!という夢を見ました。


はい、現在ですが手作り市などに出店するための自己資金が底をついたので、
出店を軽くお休みしておりますw
ですが、個人的に彼の友人さんから、「あの花のランチョンマットがほしい!!」と言っていただいて、それを作ってたり、ランプシェード作ってみたり、ピーポさんに言っていただいたポロシャツの構図を考えたり(連絡遅くなってすみません)
ゆっくりと動いております。

あと、クリスマスに向けての商品を考えたりしてます。
11月に手作り市として出ない分、12月にいろいろと出せたらいいなと思ってます。
多分、アートコさんの「クリスマス屋さん」にてお世話になると思うので、
詳細などきまりましたらまた連絡しますので、ぜひ見に来てやってください。

また、その時に、伊勢型紙以外のも(きり絵だったり、ポップアップカード)作りたいのが出てきたので、出せればいいなぁと思ってます!!

個人的には、染める仕事もとてもかっこいいと思うのですが、切る方のプロになれればと思っているので、これからは切って貼っての作品が増えるかもです。


では、内容のみになりましたが、年末もよろしくお願いいたします!!

拍手[1回]

【2011/10/31 15:27 】 | 未選択 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
お知らせ、遅くなってしまった・・・。
どうも、まったり蟻です。

今度、うちの伊勢型紙保存研究会で展示即売会があるのに、告知をまったくしておりませんでした。。

今回のは、8月にやったものとはまったく違い、「伊勢型紙」が主体。
私も、この日のために新しい型紙を彫りました。
前に彫り上げた番傘の型紙と、現在ぎりぎりまで製作中の花札全種類です。

番傘は半年前のものなのですが、
花札は今の自分でどこまで出来るのかがんばってみてるものなので、
少しでも見ていただけたら嬉しいです。


詳細
「伊勢型紙保存研究会 伊勢型紙展」
日時:10月9日~10月15日
AM10:00~PM7:00(最終日PM5:00)
場所:JR有楽町駅北口 東京交通会館
地下1階 シルバーサロンA

会場では簡単な体験などもできると思います。
眺めるだけでも面白いですが、やってみて初めて難しさが分かると思いますので、ぜひやってみてください!!
ちなみに、私は学校があるので、平日は10:00~5:30は居ます。
休日はずっといますのでぜひ私の顔でも見に来てください(笑)





それと、もうひとつ。
第2回きつねづかアート手作り市
こちらも。

幻の第1回(雨だったの…。)という事もありましたが、今回は晴れるんじゃないかな?(笑)
こちらでは型紙を使って作ったものメインでお店を出す予定です。

10/16(日)11時~16時
会場・主催 きつね塚商店会

蟻@伊勢型紙屋
という名前で居りますので、待ったりとみに来てやってください。

以上、長くなりましたが、10月も張り切って参りますので、
よろしくお願いいたします。

拍手[0回]

【2011/10/06 14:28 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
今日からありのすです!!
8/4になりました!!今日からありのすです!!

8/4~8/10の期間限定です!!楽しいを詰め込みましたので、ぜひお越しください!!

場所:板橋駅徒歩3分「art-co」
行き方:板橋駅東口出口→出てすぐ左に見えるマクドナルドまで行く→マクドナルドの角を左へ→少し山なりの道をまっすぐ→突き当たりを右→セブンイレブンの角を左へ→10m進んだ辺りにアートコがあります!!

開店時間:11:00~20:00


出店者紹介
○蟻@伊勢型紙屋
mixi<http://mixi.jp/show_profile.pl?id=28701782&from=navi>
blog<http://katagamiya.ichi-matsu.net/>
1週間居ます。
日本の伝統工芸「伊勢型紙」を作っております。今回は型紙を使った衣服・バックなどなどいろいろ売り出す予定です。
また、体験などもできますので夏休みの自由研究・思い出作りにぜひやってみてください。

○コノコトさん
blog<http://conocoto.bangofan.com/>
1週間出店されます。
木の温かみあふれる、とてもかわいい“ひきだし”達を作ってらっしゃる方です。
一目見て惚れると思いますので、ぜひ見に来てください。

○うっちょろりんさん
mixi<http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6003583>
blog<http://blog.livedoor.jp/anr2008/>
blog<http://www18.tok2.com/home2/uchio/>
1週間作品置いてあります。作者様は土曜日にお店にいらっしゃいます。
切り絵を作っていらっしゃる方です。切り絵の精巧さはさることながら、切り絵に出てくる猫たちがすごくかわいいです。

○curupinoさん
blog<http://ameblo.jp/curupino/>
8/6土曜日のみ出店されます。
ろうけつ染めを使ってとても幻想的な作品を作ってらっしゃる方です。
手書きでここまで細かく繊細な模様は他ではあまり見ることはできませんよ!!

○手づくり楽器『感音屋』さん
10日にのみ出店されます。
とても美しい音のバードホイッスルを作ってらっしゃる方です。初めての人でもすぐに鳥のような音が出る不思議な笛です。



また、今回8/4.5に生BGMとして箏ひきさんと、三味線ひきさんに声をかけてます。普段聞けない生演奏を間近で聞くチャンスとなると思いますので、
ぜひどうぞ。


あと、私の所にも書きましたが、体験できます!!
いつもは染めだけでしたが、人数が少なければ型紙彫るほうも…と考えてます!!!
で、こちらの体験ですが、いつもは無料でやっておりますが、
東北に「楽しい」のおすそ分けということで、体験してみて楽しければ、
1円からで構いませんので募金をお願いしようと思っております。
…なので、私は責任重大、東北まで届くくらいに体験していただいた方に「楽しい!!」と思ってもらえる体験を用意するつもりですので、恥ずかしがらずぜひ体験してください。






さて、文字ばかりになりましたが、今回の詳細です!!
…面白そうだ!!と思っていただけたら幸いです。
また、できる範囲で臨機応変に「楽しい」を増やす予定ですのでよろしくお願いいたします。


また、mixiとブログで随時現状アップすると思いますので、みてくださいd(^_^o)

拍手[0回]

【2011/08/04 09:57 】 | 未選択 | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
| ホーム | 次ページ>>